本日は酷い雨でしたね ・・・ ってことで、昨日と同じく駅撮りにて。
金町にて"ゆうマニ返却"から始めます が、到着して直ぐに赤い機関車が・・・。
早すぎるなと思ったら、EF81 80 の単機でした。
EF81 80(2) 単機
何の用なのかわかりませんでしたが、松戸寄りの信号手前で停まってました。
次に常磐線の回送が来たので練習がてらにパチリ。
いつもこの時間に来るモノなのか、どうなのか知りませんが。
SS1/250 で撮ってみましたが、LEDが怪しい。
1035H (回送)
で、ゆうマニ返却です ・・・ 牽引は133、 PF1106 のAT送りを終え水戸へ戻りついでのお仕事。
配9823レ: EF81 133(2) + マニ50 2186 (ゆうマニ返却)
ケツ撃ちです。
配9823レ: EF81 133(2) + マニ50 2186 (ゆうマニ返却)
この時点で前述の EF81 80 はまだ停まったまま。
気になるので場所を変えずにこのまま金町に居残りました。
続いて 2097レ のキンタ ・・・ 雨が酷くなってきました。
2097レ: EH500-58(2) + コキ
で、115系新潟車の大宮入場配給です。
EF81 134 牽引、133+1 ですねー。
配9621レ: EF81 134(2) + 115系N15編成3車 (115系N15編成大宮入場)
ケツ撃ちです。
配9621レ: EF81 134(2) + 115系N15編成3車 (115系N15編成大宮入場)
すぐに高崎工臨返空が入って来ますが、普電に被られるお時間。
まだ停まってる EF81 80 とツーショットになりましたね。
(このあと左の普電が視界を遮りました)
工9562レ: EF65 1115(1) + ロンチキC編成13車 (高崎工臨返空)
少しして、EF81 80 が入れ換えを開始。
少し間をおいてから。田端方面へとお帰りになりました。
試運転、入換訓練、・・・ 何だったのでしょうか。
EF81 80(1) 単機(入換~田端操へ)
しばし離脱、復帰して夜発送 = 東高島工臨 を 工7282レにて。
酷い雨でホームに居ても濡れまくる、しかも暗いので票回収に苦労しました。
工7282レ: DE10 1654(2) + チキ4車 + チチキチ + チキ4車 (東高島工臨)
票はお見せできるほどではないので転記します(チチキチを除く)。
- チキ6080/6086 50N x 25M x 20本(東神奈川)
- チキ6171/6127 60K x 25M x 25本(東神奈川)
- チ1111/チキ6051/チ1160 50N/60K(東神奈川)
- チキ6176/6172 60K x 25M x 38本(小田原)
- チキ5303/5220 50N x 25M x 44本(川崎)
本日は以上です。
(すべてクリックして拡大)
**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**


