« 新津工臨返空、これだけ。 | トップページ | 【いすみ鉄道】102D~103D、60D。 »

2015年11月22日 (日)

【いすみ鉄道】飲茶列車に乗って来ました。

本日は掲題の通り、「飲茶列車」に乗って来ました。
食堂車好きとして、とにかく行かずにはいられないってところ。
飲茶は今回が初設定となるわけで、鳥塚社長も云わばトライアルとのご挨拶。

使用車両はムーミン列車であるいすみ351です。
これまでイタリアンのレストランキハは数回利用してきましたが、
キハ28じゃない車両での食事は今回が初めてでした。

2015_1122_00



2015_1122_01



行程は以下の通り。

1122



大多喜駅から列車に乗り込みまます。
せいろからは湯気が立ち上っていますね。

2015_1122_02



お品書きなど・・・。

2015_1122_10



お重に盛られたお食事が既に配膳済み ~ 少量を数多くってのは良いです。
お箸もレストラン専用に準備されたもの。

2015_1122_03



列車内での限られた設備のため、アツアツとまではいきませんが
ホカホカのまま順に配膳されます。

前述のお品書きを見ながらご覧ください。

2015_1122_04



2015_1122_05



2015_1122_06



2015_1122_07



2015_1122_08



あんまんの配膳 ・・・・ 餡子が苦手な私には ・・・・ お察し。
(いただけるのはもちろん1個です)

2015_1122_09




イタリアン列車、お刺身列車に続く3番目の食堂列車として定着するのか???
これからいろいろと議論・改善が成されることでしょう ~ 乞うご期待。



本日は以上です。



(すべてクリックして拡大)

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

|

« 新津工臨返空、これだけ。 | トップページ | 【いすみ鉄道】102D~103D、60D。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。