"ちば乃Shu*Kura"に乗って来ました。
掲題通り、楽しみにしていた"ちば乃Shu*Kura"に乗車の日です。
ツアーが発表になった時からこれは撮るより乗らなきゃと思っていましたので、
往路(千葉~館山) が取れた時にはホント嬉しかったですよ。
取れた座席は1号車展望ペアシート ~ 詳細は コチラ を見てください。
出発地は千葉駅、出発式セレモニーも行われました。
停車位置はアレだったのでこんな感じにしか撮れません。
9131レ: DE10 1654(2) + キハ40・48形Shu*Kura(3両)
1号車から見た DE10 1654 の1エンド側 ・・・ Shu*Kura1号車の窓汚ねぇ。
定刻に出発、ほどなくしてお酒とおつまみが配膳です ・・・ 待ってました!!
朝っぱらから呑むぞーの世界です。
連れが全くお酒を呑めないので、私が連れの分までお酒をたしなみます。
君津に着く頃には既にいい気分 ・・・ 殆ど車内の写真を撮ってません(苦笑)。
君津に到着 ~ ここで40分ほど停車しておつまみの試食、お酒の試飲などのおもてなし。
さらに気分がよくなります。
9131レ: DE10 1654(2) + キハ40・48形Shu*Kura(3両)
イベントスペースではジャズのライブ、そして出発式で鏡割りされたお酒
(守屋酒造さん) がふるまわれたりして、さらにいい気分が加速です。
君津駅ホームではゆるキャラたちのお出迎えも。
ただ呑んだくれているのではなく、展望ペアシートからは海と富士山を拝むことができ、
旅気分を高揚させてくれます。
あっというまに終点の館山に到着 ・・・ えっ、このまま安房鴨川まで行ってよ(笑)。
名残り惜しいですが、ここで下車せざるを得ません。
昼食は館山駅から送迎バスに乗って、ホテルのレストランでいただきました。
再び館山駅に送迎バスで戻り、帰りはさざなみ82号(E257系)です。
ちなみに途中の君津駅で、さざなみ82号はShu*Kuraを追い抜きます。
"ちば乃Shu*Kura (復路)"が発車するところでしたので、駅舎をバックにお見送り。
ヘッドマークは2エンド側に装着されたまま ・・・ 1エンド側に付け替えないんですね。
9132レ: DE10 1654(1) + キハ40・48形Shu*Kura(3両)
今回の戦利品 ・・・ 向かって右側が乗車記念で頂いたモノ、
左側はShu*Kura 2号車(イベントスペース) 売店にて購入したもの。
お酒を呑めなくても十分楽しいとは思いますが、呑めた方が絶対に楽しい(笑)。
明日もShu*Kura は走りますけど撮影には行きません ・・・ 非鉄の予定です。
本日は以上です。
(すべてクリックして拡大)
**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**
| 固定リンク
「鉄道写真」カテゴリの記事
- 【いすみ鉄道】 キハ52単行、その後のキハ30形。(2019.08.31)
- 銚子工臨。(2019.08.30)
- 八王子工臨。(2019.08.29)
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 松本工臨。(2019.08.27)
「臨時列車」カテゴリの記事
- 鹿島貨物、185系新金線体験乗車と成田山。(2019.07.07)
- 木更津海岸潮干狩りの旅、木更津常駐機返却。(2019.06.22)
- E653系K70編成回送、E257系M-105編成団臨、253系OM-N02編成試運転、4097レ、8685レ。(2019.06.18)
- 【小湊鐡道】 弥涼暮月。(2019.06.01)
- 鹿島貨物、いすみ市民ふれあい号(復路)、他。(2019.05.15)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 205系ジャカルタ譲渡配給、高崎操工臨。(2019.08.23)
- 【いすみ鉄道】 惜別タラコ。(2019.05.11)
- 【千葉都市モノレール】春いろ鉄道むすめ。(2019.05.03)
- 木更津常駐機返却、武蔵野線全線開業40周年記念HM、他(2018.11.27)
- 【いすみ鉄道】 房総準急運転開始60周年(2)、他。(2018.11.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント