【関東鉄道】のんびり乗車会&DD撮影会。
本日は 掲題イベント に参加してきました。
DD502機関車の塗装修復記念として催行されたものです。
まずは常総線守谷駅ら臨時団体列車に乗車します。
関東鉄道に乗るのは随分と久しぶり。
3両編成の列車は4番線に入線してくるので、1番線側から建物横を抜きます。
(参加者の誰もここに立ってなかったんですよね ・・・ あら意外)
編成は (取手側) キハ314 - キハ316 - キハ313 (下館側) です。
ホーム表示、サボ、キハ313のヘッドマークです。
ヘッドマークはなんと木製、昔々使用されていたモノを近年発掘したらしい。
乗車する 「急行つくばね」 ・・・ 本日の行路表です。
水海道駅で少し停車、お次の停車は石下駅。
列車交換のための停車ですが、交換相手にわざわざ0形を用意するという
粋な計らい。 しかも構内遮断機を一旦上げての撮影タイムです。
石下駅を出てお弁当とお茶が配布されました(絵は割愛)。
続いて三妻駅にて折り返しのための入換(転線)があります。
1番線→3番線→2番線へと転線 ~ 絵は最後の2番線への転線。
キハ314側のヘッドマークはシールタイプ。
続いて乗車のままで車両基地へ直接入場し、DD撮影会の始まり。
以前に乗車したことがある キハ101、キハ102 も過去の思い出ですね。
さきほど石下駅で撮影したキハ006、キハ005 も既に戻っていました。
イベント・タイトルである DD302 です。
残念ながら動態での復帰とはならないようで、ちと残念でした。
御開帳(?) の絵を。
突然 "塗装棟" のシャッターが上がり、登場した "GALAXY EXPRESS 999号"。
本日このあとから営業運行が始まりました。
しもだて美術館での 松本零士氏の展覧会 に合わせた企画らしいです。
で、最後は本日の戦利品(一部) です。
取り急ぎ、ダイジェストでお送りしました。
本日は以上です。
(すべてクリックして拡大)
**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント