配8790レ、配6795レ(EF66 27ムド付き)、キハ110系長野転属配給、EH800形甲種輸送、209系ケヨ34編成秋田入場配給、小田原工臨。
本日は午後からフリーで体が空くこともあり、
短時間で複数ネタが回収ができるほこすぎ橋へ Go。
まずは配8790レ ・・・ 空コキだけのシュールな編成。
配8790レ: EF65 2094(1) + コキ4車
週末の高崎公開で展示予定の EF66 27 が付いた 配6795レ です。
余計なモノが一杯付いちゃったので、絵的にアレですが・・・。
配6795レ(EF64 27 ムド付き):
EF210-173(1) + EF66 27(1)【ムド】 + ホキ3 +コキ2 + タキ2 + コキ2
キハ110系の小牛田 → 長野転属配給 は、大宮操までが長岡81牽引。
(このあと EF64 1030 へ交代しました)
キハ110系長野転属配給
配9126レ: EF81 140(2) + キハ110-108
続いて EH800-18 の甲種輸送。
EH800-18甲種輸送
9171レ: EH500-38(1) + EH800-18(2)【ムド】
ほこすぎ橋を後にし、ケヨ34のAT入場を回収するため武蔵野沿線へ移動します。
が、ブレーキトラブル(牽引機 EF81 139 と ケヨ209系とが同調しない・・・???) のため
発車が大幅に遅れてしまいました ~ この記事を書いている時点では大宮操にて停泊、
明日以降に対応予定となっている模様。
振り向いて、ケツ撃ち。
209系ケヨ34編成AT入場配給
配9751レ: EF81 139(2) + 209系ケヨ34編成10車
最後は久しぶりに夜のシソへ 小田原工臨 を回収しました。
交検チキがいるので、小松陸橋から上から目線にて。
荷票の内容はこちら。
- 【浜北=20】 60K×150M×8本(小田原)
小田原工臨
工9865レ: EF65 1105(2) + ロンチキC編成10車
これ以外にもいろいろと撮ってはいますが、メンドーなのでこれだけです。
本日は以上です。
(すべてクリックして拡大)
**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**
| 固定リンク
「鉄道写真」カテゴリの記事
- 【いすみ鉄道】 キハ52単行、その後のキハ30形。(2019.08.31)
- 銚子工臨。(2019.08.30)
- 八王子工臨。(2019.08.29)
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 松本工臨。(2019.08.27)
「工臨・配給・甲種」カテゴリの記事
- 銚子工臨。(2019.08.30)
- 八王子工臨。(2019.08.29)
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 松本工臨。(2019.08.27)
- 205系ジャカルタ譲渡配給、高崎操工臨。(2019.08.23)
「試運転・回送」カテゴリの記事
- 4095レ(岡桃代走)、他。(2019.08.22)
- 木更津常駐機返却。(2019.08.21)
- 木更津DE10単機回送。(2019.08.09)
- 特急しおさい3号、1093レ、長岡EF81ケヨ区送込み、他。(2019.07.25)
- 木更津常駐機返却、他。(2019.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント