田端常駐機(DE10)返却、神立試単(復路)、東高島工臨、他。
本日は朝から浦和にて所用を済ませ、戻りながら幾つか回収。
武蔵野線を吉川美南で下車し、コメダ珈琲さんでお昼にしようと思案。
その時知人から南流山中線よりDE10が向かったとの知らせが入り、
反対側ホームへ回り待機していると、超スロー走行でやってきたのは・・・。
相変わらず煤けたままの DE10 1704 でした。
どうやら田端操→高崎への返却回送のようで、武蔵野線経由なんですね。
交検であれば後日綺麗になって出て来ることでしょう。
武蔵野線経由なのは、それはそれで楽しみが増えます。
田端操常駐機(DE10)返却
単8929レ: DE10 1704(2)
振り返ると反対側から新宿工臨返空が来ましたが、カメラをバッグに
片づけたところだったので見鉄 ~ EF65 1115(2) + チキ4車でした。
駅の外へ出てお昼を済ませ、神立試単を回収するために馬橋沿線へ。
その前に駅で1本 ・・・ 75レです。
何だか雲が切れて ・・・ ここは晴れて欲しく無いのに(ブツブツ)。
75レ: EF65 2085(1) + コキ
沿線へ移動 ~ 晴れて欲しくなかったですが、まあしかたがない。
EF81 139 はこれが田端運転所転属後の初仕業ですね。
神立試単(復路)
試単8938レ: EF81 139(2)
最後は 夜発送 = 東高島工臨 を 工7282レ にて回収。
2分ほど早着だったため、少々焦ったりして(ホームに上がったら見えてた)。
荷票の内容はこちら ~ フル積載でした。
- チキ6016・6052 60K×25M×38本(保土ヶ谷)
- チキ6344・6343 50N×25M×46本(東神奈川)
- チキ6110・6128 60K×25M×38本(小田原)
- チキ5302・5254 60K×25M×38本(相模貨物)
- チキ5258・5308 50N×25M×46本(相模貨物)
東高島工臨
工7282レ: DE10 1697(2) + チキ10車
本日は以上です。
(すべてクリックして拡大)
**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**
| 固定リンク
「鉄道写真」カテゴリの記事
- 【いすみ鉄道】 キハ52単行、その後のキハ30形。(2019.08.31)
- 銚子工臨。(2019.08.30)
- 八王子工臨。(2019.08.29)
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 松本工臨。(2019.08.27)
「貨物列車」カテゴリの記事
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 4095レ(岡桃代走)、他。(2019.08.22)
- 千葉工臨、他。(2019.08.20)
- 金町工臨、他。(2019.08.08)
- (甲99)マルタイ甲種輸送、他。(2019.08.02)
「工臨・配給・甲種」カテゴリの記事
- 銚子工臨。(2019.08.30)
- 八王子工臨。(2019.08.29)
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 松本工臨。(2019.08.27)
- 205系ジャカルタ譲渡配給、高崎操工臨。(2019.08.23)
「試運転・回送」カテゴリの記事
- 4095レ(岡桃代走)、他。(2019.08.22)
- 木更津常駐機返却。(2019.08.21)
- 木更津DE10単機回送。(2019.08.09)
- 特急しおさい3号、1093レ、長岡EF81ケヨ区送込み、他。(2019.07.25)
- 木更津常駐機返却、他。(2019.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
速く139 のカシオペアが見たいですな
投稿: 金成和正 | 2017年3月27日 (月) 18時46分
今日の東高島工臨はパーフェクト積載でしたね
投稿: 正三 | 2017年3月27日 (月) 18時50分
>139 のカシオペアが見たいですな
期待しましょう。
投稿: わぐさん (旧:ぷち鐡) | 2017年3月27日 (月) 21時54分
>今日の東高島工臨はパーフェクト積載でしたね
東高島はハズレが少なくて良いですね。
投稿: わぐさん (旧:ぷち鐡) | 2017年3月27日 (月) 21時55分