PLAYBACK 2017 ~ 跨線橋編(4)。
「4. その他の跨線橋」編
2017年度もあと2時間弱を残すばかりとなりました。
本年最後の記事は 跨線橋編その4 ~ 「その他の跨線橋」です。
まずは鷺沼東跨線橋から。
安房鴨川工臨(房総一周)
工9185レ: DE10 1704(2) + ホキ6車
向きを変えると京成電鉄千葉線が撮れます。
1112F : 新京成8000形8512編成6車
お次は白岡陸橋 ・・・ 滅多に訪ねることはありませんが・・・。
719系AT転属配給
配9146レ: EF81 133(1) + ゆうマニ50 2186 + 719系4車(H-13+H-10)
向きを変えるとこんな感じ・・。
四季島報道向け公開運転
試9505M : E001系10車 「TRAIN SUITE 四季島」
お馴染みの高砂橋 ・・・ 晴れると遠慮したい場所。
田端操工臨
工9462レ: DE10 1654(2) + ロンチキC編成6車
たまに甲種輸送で訪れるのは小倉陸橋です。
E531系サロ甲種輸送(甲56)
9670レ: DE10 1662(1) + E531系サロ6車
光の良い時期だけ訪問する田町駅(東口)跨線橋 ・・・ Dr.Yellowだけですが。
ドクターイエロー T4編成試運転(下り)
7981A : DY 923系T4編成6車
こちらは蘇我駅跨線橋 ・・・ 運が悪いとトラックの屋根が右手前に入ったり・・。
シキ特大貨物輸送(特7)
9893レ: KD603(2) + シキ180
蘇我方面でもう一つ ・・・ 蘇我陸橋は横の国道16号線がいつも渋滞・・。
8685レ(京葉臨海鉄道) : KD60 4(2) + タキ20車
手前に引いて撮ることもできますが、奥で望遠圧縮気味の方が好みである
幕張町2丁目跨線橋(?)。。
銚子工臨 (葉南=9)
工9485レ: DE10 1704(2) + ロンチキC編成10車
最後はシソで ~ 小松陸橋からはレール臨貨連結時の9294レをよく回収します。
9294レ: DE10 1704(2) + チキ4車(東タ行レール臨貨) + チキ4車
ってことで、2017年度はこれでおしまい。
来年も引き続き "鉄道写真 = 備忘録" の基本方針は変わらず、
非営業運転 (= 非客送) を主とした撮影を続けて参ります(予定)。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様もどうか良いお年をお迎えください・・。
(すべてクリックして拡大)
※ 当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます。
**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**
| 固定リンク
「鉄道写真」カテゴリの記事
- 【いすみ鉄道】 キハ52単行、その後のキハ30形。(2019.08.31)
- 銚子工臨。(2019.08.30)
- 八王子工臨。(2019.08.29)
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 松本工臨。(2019.08.27)
「貨物列車」カテゴリの記事
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 4095レ(岡桃代走)、他。(2019.08.22)
- 千葉工臨、他。(2019.08.20)
- 金町工臨、他。(2019.08.08)
- (甲99)マルタイ甲種輸送、他。(2019.08.02)
「工臨・配給・甲種」カテゴリの記事
- 銚子工臨。(2019.08.30)
- 八王子工臨。(2019.08.29)
- 新小岩(信)工臨、鹿島貨物。(2019.08.28)
- 松本工臨。(2019.08.27)
- 205系ジャカルタ譲渡配給、高崎操工臨。(2019.08.23)
「試運転・回送」カテゴリの記事
- 4095レ(岡桃代走)、他。(2019.08.22)
- 木更津常駐機返却。(2019.08.21)
- 木更津DE10単機回送。(2019.08.09)
- 特急しおさい3号、1093レ、長岡EF81ケヨ区送込み、他。(2019.07.25)
- 木更津常駐機返却、他。(2019.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント