« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

2018年11月30日 (金)

大宮操工臨。

11月最終日、久しぶりの昼設定 = 大宮操工臨を工7280レにて。
今月はお昼の発送が少ない月でしたね。

2ユニットの合計が10本と淋し限り。。
工9543レはEF65 1105(2)牽引

  • チキ6176・6172 60K×25M×6本
  • チキ5219・5237 50N×25M×4本(越谷タ)

2018_1130_00

大宮操工臨
工7280レ:  DE10 1571(2) + チキ4車


2018_1130_01

大宮操工臨
工7280レ:  DE10 1571(2) + チキ4車


2018_1130_02

大宮操工臨
工7280レ:  DE10 1571(2) + チキ4車



本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月28日 (水)

京成電鉄3600形。

本日は掲題だけ ~ 次の津田沼折り返し列車なわけですが、
幕回しをしながらの走行ってことで、行先表示が「三崎口」での となりました。

2018_1128_00_2

京成電鉄3600形
11B18 :  京成3600形3648F(6車)


折り返しを撮って本日はおしまい。

2018_1128_01_2

京成電鉄3600形
12B19 :  京成3600形3648F(6車)



本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月27日 (火)

木更津常駐機返却、武蔵野線全線開業40周年記念HM、他

本日は掲題などを "つまみだして" 回収しています。
早朝に銚子工臨返空を担当した木更津常駐機が帰路に。

2018_1127_02

木更津常駐機返却
単9183レ:  DE10 1751(2)


武蔵野線全線開業40周年記念ヘッドマーク を掲出した車両が
一編成だけ走っていますので、それを回収します。

私的な希望としては 205系に掲出して欲しかった ・・・。
予想よりはるかに影落ちが酷かったので、お顔に陽が当たる位置にて

2018_1127_05

武蔵野線全線開業40周年記念
1255E :  E231系MU2編成8車


ケツ撃ち ~ ヘッドマークとしてはこちらの方が好み。

2018_1127_06

武蔵野線全線開業40周年記念
1255E :  E231系MU2編成8車


1094レの積載が良さそうなので、帰路の途中で回収 ~ これもお顔のみに陽射し。

2018_1127_07

1094レ:  EF64 1022(2) + コキ




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月26日 (月)

水戸工臨(砕石積載)、他。

本日は掲題などを少し ・・・ 天気予報で云っていたほどは晴れず。
午後の水戸工臨(積載ホキ)の前に、久しぶりの鷺沼東跨線橋にて
貨物列車を2本。どちらも後ろ半分が空コキでしたのでこの構図を採用。

2018_1126_00

鹿島貨物
1093レ:  EF65 2138(2) + コキ


2018_1126_01

1091レ:  EF65 2127(2) + コキ


お昼ご飯を済ませて移動し、環七総武陸橋にて水戸工臨です。

2018_1126_02

水戸工臨(砕石積載)
工9362レ:  EF81 133(2) + ホキ8車




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月24日 (土)

【小湊鐡道】 深秋の候。

連休の中日、、、めっきり寒くなってきました。

2018_1124_01s

小湊鐡道
9A :  キハ206・キハ204・キハ211


2018_1124_02

小湊鐡道
18A :  キハ211・キハ204・キハ206


想定"2車"だったので、あらら・・・って感じ(笑)。

2018_1124_03

小湊鐡道
22A :  キハ2**・キハ203・キハ208




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月22日 (木)

田端操/金町工臨、他。

本日は雨が降り出したこともあり、シソ近辺だけで完結。
お昼の発送は久しぶりに金町行きがくっつきました ・・ 発車だけ掲載。

工7280レは DE10 1752 牽引です。
高砂橋は向かって左横の木々が伐採され、開けた駐車場になったようなので
何だか行く気が遠のき気味・・・かな。
  • チキ5244・5245 60K×25M×15本(田端操)
  • チキ6191・6210 60K×25M×34本(田端操)
  • チキ5366・5255 50N×25M×12本(金町)

2018_1122_04

田端操/金町工臨
工9462レ:  DE10 1604(2) + チキ6車


その前に環七陸橋にて貨物列車を2本。

2018_1122_01

鹿島貨物
1093レ:  EF65 2096(1) + コキ


2018_1122_02

1091レ:  EF65 2085(1) + コキ



本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月21日 (水)

木更津常駐機返却、他。

本日は掲題などを少しだけ・・。

2018_1121_01

1091レ:  EF65 2096(1) + コキ


2018_1121_02

木更津常駐機返却
単9183レ:  DE10 1751(2)



本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月20日 (火)

銚子工臨、他。

本日はお昼の発送 = 銚子工臨などを手短に。
一応2段積みではありますが、ボリューム感がイマイチなので
俯瞰で小さめに撮りました(笑)。

  • チキ5218・5304 50N×25M×24本(銚子)
  • チキ5302・5254 50N×25M×24本(銚子)

2018_1120_04

銚子工臨
工9485レ:  DE10 1704(2) + チキ4車


鹿島貨物 1093レ = EF65 2088(1) + コキ はエレベーター上昇中に見鉄。
銚子工臨通過前の1091レのみ撮っています。

2018_1120_02

1091レ:  EF65 2083(2) + コキ




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月19日 (月)

京成3668F(ターボくん)、鹿島貨物。

今朝はB51運用に「ターボくん」こと京成3600形3668編成が入ったので、
行きがけにささっと回収しました。 4車になってからは初撮影かな・・。

2018_1119_00

京成3668F(ターボくん)
9B50 :  京成3600形3668編成(4車)


総武快速線がやや遅れていたようで、緩行線との被りが危なかったけれど
駅先にて鹿島貨物だけ回収。

2018_1119_02

鹿島貨物
1093レ:  EF65 2066(2) + コキ




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月17日 (土)

【いすみ鉄道】 房総準急運転開始60周年(2)、他。

先週 に続いて 掲題イベント です。
今日の掲出ヘッドマークは以下の通り。

  • キハ28 2346側  :  準急「京葉」
  • キハ52 125側  :  準急「千鳥」

2018_1117_00

いすみ鉄道
101D(急行1号) :  キハ52 125・キハ28 2346


2018_1117_01

いすみ鉄道
101D(急行1号) :  キハ52 125・キハ28 2346


2018_1117_02

いすみ鉄道
102D(急行2号) :  キハ28 2346・キハ52 125


2018_1117_03

いすみ鉄道
102D(急行2号) :  キハ28 2346・キハ52 125


このあと「くらや」さんに立ち寄り、お昼 (= 特上天ざる蕎麦) を頂きましたが、
写真を撮るのをわすれちゃいましたw


2018_1117_04

58D :  いすみ351


本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月14日 (水)

大宮操工臨(東鷲宮行き)、MUE-Train成田線試運転。

本日は移動中に掲題の2本 ~ 好天なれどそれを活かす時間の余裕無し。

お昼の発送はフル積載の大宮操工臨 (すべて東鷲宮行き)を工7280にて。
新小岩操~大宮操はEF65 1105(1)が牽引

  • チキ5230・5231 60K×25M×38本(東鷲宮)
  • チキ6052・6016 60K×25M×38本(東鷲宮)
  • チキ6086・6080 60K×25M×38本(東鷲宮)
  • チキ5258・5308 60K×25M×38本(東鷲宮)

2018_1114_00

大宮操工臨
工7280レ:  DE10 1752(2) + チキ8車


2018_1114_01

大宮操工臨
工7280レ:  DE10 1752(2) + チキ8車


所用移動の途中で Mue Train の成田線試運転。
ダイヤ乱れの影響ありで、危うく下り快速列車と被るところでした。
横に快速停車中で発車ベルが鳴ったところ・・・。

2018_1114_02

MUE-Train 成田線試運転
試9478M :  209系改 MUE-Train(6車)



本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月13日 (火)

マト122編成長野入場回送、八王子工臨、他。

本日は午後からお昼の発送 = 八王子工臨を回収しますが、
その前にマト122編成の長野入場回送から始めます。

2018_1113_04

マト122編成長野入場回送
回9432M :  E231系マト122編成5車


で、八王子工臨は短めのチキ6車。

  • チキ6158・6181 50N×25M×30本(国分寺)
  • チキ5307・5232 60K×25M×20本
  • チキ5234・5340 50N×25M×20本

2018_1113_05

八王子工臨
工9871レ:  EF65 1104(1) + チキ6車


振り向いて75レ。

2018_1113_06

75レ:  EF65 2085(2) + コキ


今年のタンク車はやや短めが多いですね ・・・ 暖冬の予感(?)。

2018_1113_07

8685レ:  EF65 2063(2) + タキ15車


お昼ご飯のためしばし離脱 ~ 復帰して74レ。

2018_1113_08

74レ:  EF65 2127(1) + コキ


最後は配8790レ、、、これにて撤収です。

2018_1113_09

配8790レ:  EF65 2066(1) + コキ11車




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月12日 (月)

新津工臨、他。

本日はシソにてお昼の発送 = 新津工臨(ロンチキ)を回収します。
牽引機はローピン (EF81 81) 、新小岩操では珍しい片パンでの
ライト点灯状態がしばらくの間続きました。

  • 50N×200M×10本(新津)

2018_1112_04

新津工臨(新北=10)
工9563レ:  EF81 81(1) + ロンチキA編成13車


停まり絵ばかりだとアレなので、発車して動き出したところを下から撮ってます。

2018_1112_05

新津工臨(新北=10)
工9563レ:  EF81 81(1) + ロンチキA編成13車


時間は前後しますが、工9563レの前に撮ったものを順に掲載。

2018_1112_01

新津工臨(新北=10)
工7280レ:  DE10 1752(2) + ロンチキA編成13車


荷が綺麗に詰まっている鹿島貨物。

2018_1112_02

鹿島貨物
1093レ:  EF65 2085(1) + コキ


今日の1091レは荷が載っているほうでしたね。

2018_1112_03

1091レ:  EF65 2091(1) + コキ




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月11日 (日)

1093レ、1091レ。

本日は外出ついでの貨物列車x2本 ~ 鹿島貨物は短めなれどフル積載。

2018_1111_00

鹿島貨物
1093レ:  EF65 2127(1) + コキ


2018_1111_01

1091レ:  EF65 2085(1) + コキ




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月10日 (土)

【いすみ鉄道】 房総準急運転開始60周年。

本日は 掲題 のイベントに因んだヘッドマーク列車を1本。
運転開始60周年とは云っても、継続運転されていた訳でもなく・・。

沿線はどこもそれなりに人出があったようですね。
絵は急行2号ですが表示は準急 ~ 掲出されたヘッドマークは以下の通り。

  • キハ28 2346側  :  準急「房総」
  • キハ52 125側  :  準急「夕凪」

2018_1110_00

いすみ鉄道
102D(急行2号) :  キハ28 2346・キハ52 125



ケツ撃ちは大々トリミングしています。

2018_1110_01

いすみ鉄道
102D(急行2号) :  キハ28 2346・キハ52 125





本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月 9日 (金)

【京葉臨海鉄道】 雨開け。

本日はお昼のタンク貨物を1本だけ。
ちょうど雨の止んだタイミングでの撮影となりました。

2018_1109_00

京葉臨海鉄道
8685レ:  KD603(2) + タキ14車





本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月 8日 (木)

キヤE193系返却回送、品川工臨返空。

本日は午前中時間が取れず、午後から掲題の2本。

久留里線、越中島貨物線の検測を終えた「Easti-D」が返却されました。 
ついぼーっとしていて切り位置遅れw

2018_1108_06

キヤE193系返却回送
回9847レ:  EF81 81(2) + キヤE193系2車「Easti-D」


時間を遡ってお昼の返し = 品川工臨返空。

2018_1108_05

品川工臨返空
工9392レ:  EF65 1103(2) + チキ4車


環七陸橋の高架下で綺麗な囀りが聞こえるなーって思ったら、
イソヒヨドリが鎮座してらっしゃいました ~ かわゆす。
とっても暗い場所なので、ノイズ増し増し。

2018_1108_03




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月 7日 (水)

甲府工臨返空、他。

本日はお昼の発送も無いしってことで、のんびりと返空を回収です。
昨夜発送された甲府工臨の返しですね。

2018_1107_00

甲府工臨返空
工9872レ:  EF64 1053(2) + ロンチキA編成13車


久しぶりにお会いしたお知り合いの方々と75レまで談笑して過ごします。

2018_1107_01

4095レ:  EF210-123(1) + コキ


2018_1107_02

75レ:  EF65 2068(2) + コキ



予定があるのでこれにて撤収しました。



本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月 6日 (火)

キヤE193系木更津送込み、他。

本日は午前と午後に掲題などを定点にて回収。

2018_1106_00

鹿島貨物
1093レ:  EF65 2068(1) + コキ


2018_1106_01

1091レ:  EF65 2088(2) + コキ


午後からの1本は、明日の久留里線検測に向けてのキヤ回です。

2018_1106_03

キヤE193系木更津送込み
回9199レ:  DE10 1751(2) + キヤE193系2車「Easti-D」




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月 5日 (月)

【レール輸送】 越中島行き日鐵チキ、東京(タ)行きレール臨貨連結。

本日は甲種ネタもありましたが、自分はやっぱりレール輸送(積載)ですね。

再開した越中島行きの日鐵チキです。

  • 60K×150M×28本(越中島)

2018_1105_00

越中島行き日鐵チキ(九支1- 43)
9295レ:  DE10 1685(1) + 日鐵チキ9車


昼食を済ませ、戻りながらの9294レは東京(タ)行きレール臨貨連結しています。
通過速度がそれなりに速いので、票流しは少なからず緊張感あり(笑)。

  • チキ6009・6115 60×25M×38本..東京(タ)
  • チキ6102・6101 60×25M×38本..東京(タ)

2018_1105_02



2018_1105_03

東京(タ)行きレール臨貨連結
9294レ:  DE10 1685(2) + チキ4車(積車) + チチキチチキチ





本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月 3日 (土)

【小湊鐡道/いすみ鉄道】 暮秋候。

秋本番 隣は何を する人ぞ。

2018_1103_01

小湊鐡道
9A :  キハ203・キハ204


2018_1103_02

小湊鐡道
9A :  キハ203・キハ204


2018_1103_03

いすみ鉄道
102D(急行2号) :  キハ28 2346・キハ52 125




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

2018年11月 2日 (金)

検査明けのPF2096、千葉都市モノレール・ヘッドマークコンテスト最優秀作品掲出。

本日はクイックに掲題を回収。

検査明けでピカピカ原色のEF65 2096(1) ~ 千葉機関区からの入線。
このあとの8685レを牽引します。

2018_1102_00


で、一駅先行して8685レ。

2018_1102_02

8685レ:  EF65 2096(1) + タキ16車


千葉都市モノレールでは ヘッドマークコンテスト最優秀作品 2点が、
今日から0形24編成の車両前後に掲出されています。
※008側が大人の部、007側が子供の部それぞれの最優秀作品。

2018_1102_03

千葉都市モノレール・ヘッドマークコンテスト最優秀作品
12051 :  アーバンフライヤー0形第24編成(007-008)


2018_1102_04

千葉都市モノレール・ヘッドマークコンテスト最優秀作品
12051 :  アーバンフライヤー0形第24編成(007-008)




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

**3つの鉄道ブログに参加しています**
**以下のバナーをクリック頂けると励みになります**

Photo_2

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »