カテゴリー「臨時列車」の記事

2019年7月 7日 (日)

鹿島貨物、185系新金線体験乗車と成田山。

雨の日曜日ですが、地元で2発。
七夕の日ってこともあり、千葉駅のりば案内に「織姫と彦星」。
2019_0707_00


鹿島貨物は駅先回収。
2019_0707_01
鹿島貨物
1093レ: EF65 2101(2) + コキ


東京都葛飾区においては新金貨物線旅客化を検討しているそうで、
その考える会による今回の特別日帰りツアーの企画となったそうです。
松戸~金町~新金線経由新小岩操~成田を1往復
2019_0707_02
新金線体験乗車と成田山
9453M : 185系B7編成 + OM03編成10車


本日の更新は以上です。
(絵はすべてクリックして拡大できます)

当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

木更津海岸潮干狩りの旅、木更津常駐機返却。

本日は近場で「木更津」絡みの2本。
お天気が不安定でいきなり強い雨になったりするので
沿線には出づらいですね。
2019_0622_00
木更津海岸潮干狩りの旅
9121M : 185系B5編成6車


昨日からの銚子工臨(砕石)を担当した木更津常駐機の返却。
余計な支柱が追加されて、更に抜きづらくなりました。
2019_0622_01
木更津常駐機返却
単9183レ: DE10 1603(2)


本日の更新は以上です。
(絵はすべてクリックして拡大できます)

当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

| | コメント (0)

2019年6月18日 (火)

E653系K70編成回送、E257系M-105編成団臨、253系OM-N02編成試運転、4097レ、8685レ。

本日はお昼を挟んで新習志野でのお手軽小ネタ拾い。
E653系K70(国鉄色)は今回初めて見ました。

2019_0618_01
E653系回送
回9741M : E653系K70編成7車


E257系松本車による団臨。

2019_0618_02
E257系団臨
9231M : E257系M-105編成9車


想定外の253系試運転 ~ ケヨ区への入出区を繰り返していたようで。

2019_0618_05
2019_0618_06
253系試運転
列番未確認: 253系OM-N02編成6車


貨物列車を2本、4097レの積載は酷かった。

2019_0618_03
4097レ:  EF65 2068(1) + コキ


2019_0618_04
8685レ:  EF65 2101(1) + タキ9車


他に毎度お馴染のケヨE233系試運転もありましたね。


本日の更新は以上です。
(絵はすべてクリックして拡大できます)

当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

| | コメント (0)

2019年6月 1日 (土)

【小湊鐡道】 弥涼暮月。

本日は イベント による里山トロッコの体験乗車があり、
本来は回送区間である五井~上総牛久間の片道客送がありました。

2019_0601_00
小湊鐡道(里山トロッコ片道体験乗車)
列番不明: DB4・ハフ101・ハテ102・ハテ101・クハ101


移動して山間部へ。

2019_0601_01
小湊鐡道(里山トロッコ1号)
501A : DB4・ハフ101・ハテ102・ハテ101・クハ101


返しは後追いにて。

2019_0601_02
小湊鐡道(里山トロッコ2号)
502A : クハ101・ハテ101・ハテ102・ハフ101・DB4


2019_0601_03
小湊鐡道
22A : キハ207・キハ203



本日の更新は以上です。
(絵はすべてクリックして拡大できます)

当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

| | コメント (0)

2019年5月15日 (水)

鹿島貨物、いすみ市民ふれあい号(復路)、他。

本日は午後から。1094レの時点では雨だったので沿線には出ず、
屋根のある駅先での回収。 EF64 1028 は何回ループするのか?

2019_0515_00
鹿島貨物
1094レ: EF64 1028(2) + コキ


駅留置線にマルタイが停まっていました。
本線の線路に複数のマーキング等がなされていたので、
近々何かしらの保線作業があるのかな。

2019_0515_01



しばし所用離脱の後、夕方に復帰。

2019_0515_02s
8876レ: EF65 2091(2) + タキ8車


昨日の団臨 の復路。

2019_0515_03
いすみ市民ふれあい号(復路)
9231M : 「華」485系改TG02編成6車


本日の更新は以上です。
(絵はすべてクリックして拡大できます)

当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

| | コメント (0)

2019年5月14日 (火)

いすみ市民ふれあい号。

本日は朝の団臨を1本 ~ 栃木県小山行きの「いすみ市民ふれあい号」。

2019_0514_00
いすみ市民ふれあい号
9236M : 「華」485系改TG02編成6車


本日の更新は以上です。
(絵はすべてクリックして拡大できます)

当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

| | コメント (0)

2019年3月 7日 (木)

川中島工臨、TRAlN SUlTE 四季島「早春の2泊3日コース」、他。

相変わらず天気もよろしくないので、軽めの回収・・。

お昼の発送は珍しい設定 = 川中島への単独工臨。
5年程前に岡谷/野辺山とか、信濃大町/川中島とか、
八王子との抱き合わせでは無い設定もありましたね。
シソからの工9871レは EF64 1053(1)が牽引

工7280レは無灯にてやってきましたw

  • チキ6158・6181 50N×25M×40本(川中島)

2019_0307_00

川中島工臨
工7280レ:  DE10 1704(2) + チキ2車


タキの数が減ってくると春を感じます ~ 後ろの荷をを映していませんが(笑)。

2019_0307_01

京葉臨海鉄道
8685レ:  KD60 2(2) + タキ13車


3回目(ラスト)となった「早春の2泊3日コース」 ~ 全回お天気に恵まれず・・。

2019_0307_02

TRAlN SUlTE 四季島「早春の2泊3日コース」
9029M :  E001系10車「TRAlN SUlTE 四季島」





本日の更新は以上です。


(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

| | コメント (0)

2019年2月15日 (金)

八王子工臨、TRAlN SUlTE 四季島「早春の2泊3日コース」、他。

本日は朝一番で都内に所用あり ~ 手際よく済ませた後で地元へ
戻りながらの小ネタ拾いです。

お昼の発送=八王子工臨を工7280レにて・・・ 積載はイマイチ。
シソ以降は EF65 1105(1) が担当

  • チキ5253・5305 50N×25M×19本(韮崎)
  • チキ5230・5231 60K×25M×26本(国分寺)
  • チキ5309・5252 60K×25M×14本(国分寺)
  • チキ6079・6393 50N×25M×22本
  • チキ5244・5245 60K×25M×5本

2019_0215_00

八王子工臨
工7280レ:  DE10 1751(2) + チキ10車


船橋辺りから車窓に雪が舞うのがはっきりと見えるように・・・。
蘇我まで移動して雪景色? 、、、今日の降りではそう上手くはいかない(笑)。

蘇我まで8685レを牽いてきたKD60 3(2)。
隣の1091レコキ最後尾に若干の残雪が見て取れますが、
今日この雪とは関係ないです。

2019_0215_01



蘇我からの8685レを牽く EF65 2101(1) ・・・ タキ20車でした。

2019_0215_02



小一時間ほどで四季島がやってくるので、寒い中待つことに。
久しぶりにヘッドマーク付きのE233系ケヨ501編成を見ました。

2019_0215_04

1336Y :   E233系ケヨ501編成10車


で、先日に続いて四季島「早春の2泊3日コース」です。

2019_0215_05

TRAlN SUlTE 四季島「早春の2泊3日コース」
9029M :  E001系10車「TRAlN SUlTE 四季島」


2019_0215_06

TRAlN SUlTE 四季島「早春の2泊3日コース」
9029M :  E001系10車「TRAlN SUlTE 四季島」


最後に8883レ、 これでタイムアップ ~ 撤収しました。

2019_0215_07

8883レ:  KD60 4(2) + タキ20車


ズームインすると、僅かに雪が舞っていることを確認できます。

2019_0215_08

8883レ:  KD60 4(2) + タキ20車



本日の更新は以上です。


(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

Railroad_kanto88_31

| | コメント (0)

2019年2月11日 (月)

TRAlN SUlTE 四季島「早春の2泊3日コース」、他。

一昨日に続いて房総地域は朝から雪模様。
ちょうど四季島「早春の2泊3日コース」の3日目にあたるわけで、
雪景色に淡い期待を寄せるも気温が高く、溶けるのが早くて期待外れ。

2019_0211_02

TRAlN SUlTE 四季島「早春の2泊3日コース」
9029M :  E001系10車「TRAlN SUlTE 四季島」


四季島通過の2時間前でこの状態でしたから、まあ仕方がないですね。

2019_0211_00

8681レ:  EF210-173(1) + タキ15車




本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

Railroad_kanto88_31

| | コメント (0)

2019年1月17日 (木)

成田臨(千葉口)、貨物列車x2本、他。

本日は午前中の空き時間に掲題の4本。
小ネタなれど跨線橋はそれなりの賑わいでした。

2019_0117_00

成田臨(千葉口)
9435M :  185系B5編成6車


2019_0117_01

特急しおさい3号
4003M :  255系Be-05編成9車


2019_0117_02

鹿島貨物
1093レ:  EF65 2074(2) + コキ


2019_0117_03

1091レ:  EF65 2084(1) + コキ





本日の更新は以上です。



(すべてクリックして拡大)


当ブログ(記事)に掲載の写真・文章などの複製、無断転載を禁じます

** 以下のバナーをクリック頂けると励みになります **

Railroad_kanto88_31

Railroad88_31_2

| | コメント (0)

より以前の記事一覧